First of all, continued from latest episode 2...
It turned out to be that combo of my past expired Japanese driver's license & my present Alberta Class 7 pass (Not license) will be Alberta full class 5 via Japan.
"Surprise! - Green signal"
Later today I started to think "??" after some conversations with my husband.
Me: I will get Class 5 Full!
Husband:Can you update?
The followig is secret... hint: food
Unexpectedly I had a chance to 4th review of a driver's guide. To be honest, I didn't understand some of the words in the guide book clearly. "Class 5" means "Class 5 GDL?" or "Class 5 FUll?" When I take more time to look carefully into the page before & after, I think "I would understand." This is my English or language skill actually.
That's why I like to walk-in (in person & on the phone) sometimes wherever I am. English? or Japanese? It doesn't matter. One more thing why I like to walk-in is because I can be "? ! :) :0 lol :S :/ ;) " just like I drive with a signal red, yellow and green on a road.
After all, I like to say "Arigato Gozaimasu" & "Thank you" to a lady 1 who said "Sounds great!" & a man 1 on a counter for guiding me while walking in.
Wednesday, 14 August 2013
Friday, 19 July 2013
Essence - エッセンス
"Munching foods... Mmm yummy~~~", "Sitting in hot tab... Ah~~~", "Sleeping... Zzz~~~".
This is one of my value set. Let's say "Essence combo":) With this value set, basically I can live anywhere happily. Sun is shining these days. I'm very happy to feel sunshine on my skin. I didn't go to beach and yet already my skin got tan enough?! Yay,I can accumulate Vitamin D.
あ~美味し~い。 あ~いい湯だな。 ふ~おやすみ。
この3拍子が揃っておれば、どこにいても笑顔で幸せ。これ私のバリューセットのひとつ。題してエッセンスコンボ。なぜか、ビーチに行ってもいないのに、すっかり日焼けしてる今日この頃。というのも、お日さんがサンサンとした日が多いからです。ここに来ると、日に当たれるのが幸せだなぁ。と思えます。日焼けが怖いなんていってられません。美白が美徳の文化ではこんな事を言ってるのは。私だけだろうか。。。ビタミンDもとれるぞ!
Monday, 15 July 2013
Recycling - 再利用
"Oh I can use this glass jar for ..." "Oh I can use this box to put ...in" I have a habbit of collecting stuffs, especially something that would come in handy in kitchen.
「この箱。。。を入れるのにちょうどいいなぁ。」「このガラスビン。。。を入れれそうだなぁ。」と、ガラクタを集める習慣があります。特にキッチン周りで置けそうな物。
他にも、きんぴらや煮物に使えそうな八方だれやパスタに使えそうなにんにくオイルなどなど。
特に忙しい方は、少しでも時間のある時に、よく使うブレンドのベースを一度作っておくと後が便利。そのまま使ってもいいし、他に辛味などのアクセントを足せばいいだけ。数回使ったら、あとはリサイクルへ出す。その頃には、また別のガラスの空き瓶が家に登場してると思うので。
「この箱。。。を入れるのにちょうどいいなぁ。」「このガラスビン。。。を入れれそうだなぁ。」と、ガラクタを集める習慣があります。特にキッチン周りで置けそうな物。
Just like this.
こんな感じで。
こんな感じで。
I'll introduce some of jar with its ID picture.
少しだけビンのメンバーを顔写真付きで自己紹介させます。
少しだけビンのメンバーを顔写真付きで自己紹介させます。
Vinegar based sauce
Almost gone... I'll make another soon.
甘酢
ちょっとしか残ってないのでまた作ろうっと。
Aonori (often used for Okonomiyaki)
青のり
Dressing manual shaker:
just mix everything here and shake it
and keep it with a lid.
Anytime it can go to recycling box too.
簡易ドレッシングメーカー。
ここで好きな物を入れて何でも混ぜれます。
ふたを閉めた場合はシェイクも出来し、
使い切るか、そのまま保存もできるので便利。
ある程度使ったら、リサイクルボックスへ
Miso base sauce
味噌だれ
Sugar
砂糖
Other than that, oil with herb or garlic, soy sauce base or etc...Once you make your favorite base, it will be easy later. Just pour it or add some spice or accent if you like when cooking. After several times of use, maybe when another used glass is ready, it's time to go to the recycling box.
特に忙しい方は、少しでも時間のある時に、よく使うブレンドのベースを一度作っておくと後が便利。そのまま使ってもいいし、他に辛味などのアクセントを足せばいいだけ。数回使ったら、あとはリサイクルへ出す。その頃には、また別のガラスの空き瓶が家に登場してると思うので。
Pickles, chili powder, etc...it's also good to use recycling jar for something with a strong aroma.
その他、チリパウダー、カレーパウダー、一夜漬け、などなど、香りのきついものの場合にガラスの空き瓶を使うといいと思います。
Saturday, 13 July 2013
Check, Wave, Go! - お買い物時はWave & Go!
From PIN number through chip... Now wave is going to be in a main stream. Recently this kind of function is becoming normal everywhere with debit card, credit card and mobile phone. Time has been changing.
The benefit of this function is fast, secure and convenient. I normally don't like one with so many functions which are all similar also one with bad assembling. User friendly is best. I just need a necessary one. Simple is best. However I think what I put value most on it is "Secure".
Since I might be the one...
who bring grocery stuffs back to home and leave the card behind at checkout, if bunch of bags there:)
Oops! I would be most insecure:)
With wave, card never leaves your hand since no swiping on the machine. Just scan it by waving. This applies to only amount less than $50 after Tax. So you have still chance to use brain to remember your PIN number as well. It reminds me of Japanese Icoca or Pitapa or Suica or something like this which is commuter pass.
暗証番号、そしてチップ。その次はPitapa やicocaやsuicaみたいにかざすだけでできる銀行デビットカードや、クレジットカードが増えた事ですね。きっと他にも日本ではあるはずですが、すいません私はちょっとその辺ついていってません。ところで、私も今まで、そのような機能にすごい感動を覚えたわけでもなかったのですが、やはり、ひとつだけ良いなぁ。と思えるポイントがありました。
それは、カードが手元を離れる事がないので安全だということです。
というのも、レジで2つ以上のバッグがあったりすると。。。
食べ物の入った袋だけ持って帰って、肝心なカードを忘れる。。。という傾向があるからです。これなら、そのままカードを振った後、財布にしまうので忘れる事もないかな。と。
今日もよもやま話でした。
よい週末を
Tuesday, 9 July 2013
Sunday, 7 July 2013
Value Set - 価値観
Value Set at a hamburger shop is also good sometimes. Now I'm talking about one of my value set of relationships. Social media is handy for sure and yet I still like a classic style. It's because there are more people in my relationships who don't really use social media.
I have lots of super man and woman around me through my path. (Well if I say lots... that would be a couple or more.) I'm the one who is pretty silly in daily life:) Soon one of them is coming. I onetime introduced her with this clock in this blog winter time.
Her initial is also S.S. She is super woman for me who is tour escorting people around the world. I've heard about both hard and happy stories from her. She is humble saying "I'm still not enough." Or just her nature makes her say so. However, I have been seeing her upgrading every year. And this year is so remarkable. I personally like to say Wow. But what we talk whenever we meet is silly stuff:) We are just folks.
"Once in 3 months or sometimes longer?" "That less?" This is how often we contact each other by e-mail only. Of course, when the time to meet is closer, more often to contact. This is also part of who I am in nature. Where we met was not in Japan. We have been doing jam-traveling all our lives. Another jam in Edmonton will come true soon.
ハンバーガーショップのバリューセットもたまにはむしょうに食べたくなります。ただ、今からお話しするバリューは、友人とのつながり方に対する価値観についてです。ソシアルメディアのお陰で、つながる事ができるのもありがたいです。同時にやはり、クラシックなつながり方が今でも好きです。というのも、私の周りには、ソシアルメディアを使わない人達がまだまだいるからです。
この時計。冬真っ只中に、一度ブログをした事があります。私のまわりには、スーパーマン、スーパーウーマンと呼べる人たちがたくさんいます。(私がたくさん。。。と言えば、片手で数えれるかもしれないしそれ以上ですかね笑)彼女もその一人。そして私が一番日常生活ポケッーとしてます。
この彼女とは、長年のつきあい。ソシアルメディアでもつなっがてないし、メールも本当に3ヶ月に1回のペースかな? へたしたら、もっと間隔があくかも。もちろん、会う間際はもう少し密な頻度になりますが。
これを聞くと、えっ?! と思う方もいらっしゃるのでは。しかしながら、本来、私もこういう人間だと思っていただきたく存じます。とはいえ、彼女の場合は忙しいからなんですが。知り合ったのが、実は日本ではなく。。。S.Sのイニシャルを持つこの彼女とは数々のジャム旅行を気が付いたらあちこちでしてきました。そして今年ここエドモントンでもまたまた実現。
I have lots of super man and woman around me through my path. (Well if I say lots... that would be a couple or more.) I'm the one who is pretty silly in daily life:) Soon one of them is coming. I onetime introduced her with this clock in this blog winter time.
Her initial is also S.S. She is super woman for me who is tour escorting people around the world. I've heard about both hard and happy stories from her. She is humble saying "I'm still not enough." Or just her nature makes her say so. However, I have been seeing her upgrading every year. And this year is so remarkable. I personally like to say Wow. But what we talk whenever we meet is silly stuff:) We are just folks.
"Once in 3 months or sometimes longer?" "That less?" This is how often we contact each other by e-mail only. Of course, when the time to meet is closer, more often to contact. This is also part of who I am in nature. Where we met was not in Japan. We have been doing jam-traveling all our lives. Another jam in Edmonton will come true soon.
ハンバーガーショップのバリューセットもたまにはむしょうに食べたくなります。ただ、今からお話しするバリューは、友人とのつながり方に対する価値観についてです。ソシアルメディアのお陰で、つながる事ができるのもありがたいです。同時にやはり、クラシックなつながり方が今でも好きです。というのも、私の周りには、ソシアルメディアを使わない人達がまだまだいるからです。
この時計。冬真っ只中に、一度ブログをした事があります。私のまわりには、スーパーマン、スーパーウーマンと呼べる人たちがたくさんいます。(私がたくさん。。。と言えば、片手で数えれるかもしれないしそれ以上ですかね笑)彼女もその一人。そして私が一番日常生活ポケッーとしてます。
この彼女とは、長年のつきあい。ソシアルメディアでもつなっがてないし、メールも本当に3ヶ月に1回のペースかな? へたしたら、もっと間隔があくかも。もちろん、会う間際はもう少し密な頻度になりますが。
これを聞くと、えっ?! と思う方もいらっしゃるのでは。しかしながら、本来、私もこういう人間だと思っていただきたく存じます。とはいえ、彼女の場合は忙しいからなんですが。知り合ったのが、実は日本ではなく。。。S.Sのイニシャルを持つこの彼女とは数々のジャム旅行を気が付いたらあちこちでしてきました。そして今年ここエドモントンでもまたまた実現。
Tuesday, 18 June 2013
移民 - ファミリークラス国外申請 (日本人の方の場合)
カナダ国内に滞在しながら、国外申請を待つ方へ。
晴れて、PRのコンファメーションレターを持って、アメリカとの国境に行く事になるのですが。。
国境での手続きに、一瞬「えぇっ!」とドキッとするような瞬間があるかもしれません。
これは、アルバータ州Couttsでの国境体験ですが、どこも同じはず。
国境の列に2回並ぶ事になります。
ここでは、こちら側から、カナダPRのコンファメーションレターと日本のパスポートを提出しカナダ移民になる旨を伝える事になります。提出した後に、何やら白い書類の一式を手渡してくれます。そのまま通り過ぎてアメリカ側のオフィスにお邪魔します。しばらくすると、アメリカの
オフィサーの方に名前を呼ばれ、1回目と同じレーンに並ぶよう車で誘導されます。
はじめは、「えっ!まさか」とびっくりします。
これも国境を通さずにカナダ側にトランスファーするひとつの書類手続きの一環だと思えば納得なんですが。それにしても、あの単語は誰でも反応するんでは!?と思います。そうこうしながら、2回目の関門。その白い用紙を提出。代わりに、黄色い用紙を手渡してくれます。見ると、flag pollingと言う単語が目に入り、Residenceにチェックが。
ここで、晴れてカナダ側のオフィスにお邪魔します。
ここから先は、「Hi folks」から始まり、PRカードの姓名記載と郵送先の住所確認や、新移民になってからの必要情報の説明などなど。爽やかな一時をありがとうございます。お邪魔しました。
晴れて、PRのコンファメーションレターを持って、アメリカとの国境に行く事になるのですが。。
国境での手続きに、一瞬「えぇっ!」とドキッとするような瞬間があるかもしれません。
これは、アルバータ州Couttsでの国境体験ですが、どこも同じはず。
国境の列に2回並ぶ事になります。
- その1回目...
ここでは、こちら側から、カナダPRのコンファメーションレターと日本のパスポートを提出しカナダ移民になる旨を伝える事になります。提出した後に、何やら白い書類の一式を手渡してくれます。そのまま通り過ぎてアメリカ側のオフィスにお邪魔します。しばらくすると、アメリカの
オフィサーの方に名前を呼ばれ、1回目と同じレーンに並ぶよう車で誘導されます。
- 2回目...
はじめは、「えっ!まさか」とびっくりします。
これも国境を通さずにカナダ側にトランスファーするひとつの書類手続きの一環だと思えば納得なんですが。それにしても、あの単語は誰でも反応するんでは!?と思います。そうこうしながら、2回目の関門。その白い用紙を提出。代わりに、黄色い用紙を手渡してくれます。見ると、flag pollingと言う単語が目に入り、Residenceにチェックが。
ここで、晴れてカナダ側のオフィスにお邪魔します。
ここから先は、「Hi folks」から始まり、PRカードの姓名記載と郵送先の住所確認や、新移民になってからの必要情報の説明などなど。爽やかな一時をありがとうございます。お邪魔しました。
Subscribe to:
Posts (Atom)