Sunday 2 March 2014

Return to zero - 原点に戻ろう


  • Life with Money but without Body & Mind?!
  • Life without Money but with Body & Mind?!
     
     

Hmmm….Which one? J

「どっちが一理あるかなぁ?J

 

I think

Body & Mind = Capital ≠ Money ≠ New machine & tools

私は、「何をするにも、お金や新しい機械や器具より、まず体が資本。」だと思います。

Is it? 

「そうかなぁ?

We all wake up without knowing.   That’s what our body & mind does.  Everything starts from that point.  Believe or not, our body is an excellent self-generator & factory.  Once upon a time, people’s body used to sense & switch on its function with all the natural source such as sunlight, sounds of wind blowing, sounds of water running and sounds of forests singing.  Time has passed by and society have developed and even been distorted somehow.   

起きて、「さぁてと」と知らない間に体を動かすのは、私達の体と心です。すべてはここから始まります。私達の体が実は、自給発動機及び立派な工場です。その工場のスイッチを押すように朝に促すのが太陽の自然光であったり、風の音、水の流れる音、木々がざわめく音だったりしたそうです。その昔は。。。いつの間にか、社会が発展、そして歪みもしていったのかもしれないですね。

“Wisdom of Grandmother” (Obaa-chan No Chie).  This is a familiar saying in Japan.  Indeed, the seniors is a source of wisdoms, tips & advises that I feel like saying “Oh I see.”  And ancient people had unknown & mystery of skills & techniques that I feel like saying “Wow! How did you do that?”  Also classic style is the one that I feel like “Ah, simple and very handy to use.”  I just sense it is time to pursue a new version of tool or machine without any reason is over for me.  I just think again all the answer lies in old days or once upon a time. 

「おばあちゃんの知恵」とよく言いますね。そしてやはり年配の方は、私からすると「えっそうかぁ。」というような知恵を本当にたくさん持ち合わせてます。そして古代の人は、「えっ、どうやってこれを建てたのだろう?」とびっくりするぐらい謎の技術を持ってました。そして従来の機能の方が「シンプルで使い勝手が非常にいいなぁ。」と思うのも事実。理由もなく、新しいツールを追求する時代もそろそろこの辺までかなぁ。なんて思ったりします。すべては昔に答えがあるのかなぁ。とまたここに来て思います。

Saturday 1 March 2014

Seniors friendly?! Or mobile friendly?! - モバイルフレンドリー?! or 高齢者優先?!


“Yay!  It’s time to get a new smart phone!” It is excited to find a new tool of smart phone or device.   For now it can be fun while I just thought choosing whether i- phone or Android or whatever type of small smart phone will not make a difference in future?!  Why this idea popped up is because I just had mentioned previously that world will have more seniors. People ages and it is natural for everybody.  The day will come when more people would come across like this… "Oh... hard to see it...in a small screen..."

「そろそろ、新しいスマートフォンに切り替えか!」「どれにしようかなぁ。」とわくわくしてみる。が一方でふと思いました。今だからこんな事が言えるのだろうかと。「いずれ高齢化社会になっていく。」と述べた昨日の今日だからかもしれません。私もいずれはその仲間になります。年をとるのは誰でも当たり前の事。そうなった時に、こんな事が起きるだろうなと思いました。「画面が小さくて見にくいなぁ。。。」



Still most of compact digital device has a function to enlarge a letter.  It is seniors-friendly.  However the larger the letters are, the less letters a screen has.  When it comes to reading digital book or a long writing material, it could be not so ideal in a small screen of device.   I’m sure seniors feel more comfortable to see letters & readings in a big scale & a big screen.   As long as scale is small, there is a limit of how we see.  I just wondered if more seniors would need much bigger size of screen than laptop or desktop size with both key pad with clear design & touch pad eventually.  Instead of compact, it could be slim.   I never expected to start to think that way which is totally opposite to the present familiar concept of “compact”.  Now I just think about how seniors see.   “Bigger & Larger space in screen” should be seniors – friendly.”   And seniors are actually the ones who actually are capable of enjoying rich time I think. 

どのデジタルツールにもほとんどの場合、文字を拡大する機能がついてる昨今です。お年寄りの方には親切なシステムです。しかしながら、スクリーンが小さいので、文字を大きくすると、一度に見れる文がほんの少し。デジタルの本や文献を読むとなると、あまり理想的ではないなぁ。なんて思いました。「お年寄りの方はやはり大きいスクリーンで大きいサイズの文字で読みたい。」と思います。サイズが小さい限り、心地よく見るという点では限界があります。高齢化社会にむけて、デジタルツールを楽しんでもらう為には、やはり「より大きいサイズのタッチパッド画面と、文字が見やすいキーパッドが必要になってくるのではないか。。。できるならラップトップかデスクトップサイズより大きいもの。」と感じたりしました。もしコンパクトの概念を追求するなら、代わりにスリム志向で。何でも「コンパクト」な今の世界。私もすんなり腑に落ちる言葉でした。ふとお年寄りの立場に立ってみました。「大きく、大画面のスクリーン」が今後の高齢化社会には優しい選択なのかな。と思います。実は、お年寄りの方がリッチな時間を楽しめる環境を持っていると思います。