Saturday 14 September 2013

Crossing border - 国境越え

I have been talking about travel recipe stuffs these days.  I also have been seeing so many crossing scene these couple of months.  If you say, "Crossing" "Travel", what would you imagine?

最近、ちょこっと旅レシピの話をしてます。そしてここ数ヶ月は、何だか自分の過去と現在がクロスする場面がたくさん続きました。「クロス→越える→旅」とこれば、何が頭に浮かびますか?

I think "Port of entry."
私は、「国境」がポップアップしました。

I myself have been through so many variety of passing points through my path from time to time.  Crossing space can be air port, sea port, land port...

Honestly each port has its own CHARACTER ...
I learned so many real stories & scenes about port of entry by myself & my friends & families.

大昔から今に至るまで、本当に色んな国境を越えてきたような気がします。国境といっても、空港から海港、そして陸路の関門など様々。そして正直言って、この国境、入国関門は非常に「お国柄やら、そのポート自体の色(性格や特徴)」があるのを知りました。同時に、まつわる実話を友達や家族達からたくさん聞いてきました。

Have you ever thought about what the role of a port of entry is?

この国境での入国って一体何だろう? って考えた事がありますか?

Yes. As most of you know, that's where inspection, check, question, declaration and all sort of stuffs are done for a person. I think it's for safety reason or due to the rule and regulation in a world. It makes a sense and of course it is must. It is true that so many criminal persons and terrorist have been circulating in a daily life in a world.  It's Ok to ask questions.  I agree with that.   Now I like to stop to say "Wait a minute?!"

「あー、パスポートチェックされて、質問をされて、検疫されて、申告をするところ」 その通り。なくてはならないシステムです。というのも、たくさんの犯罪者や、テロリストが世界中を飛び回っている昨今だから、余計に。これは、世界で当たり前に決まってる規則でありルール、そしてもちろん安全の為です。国境で質問をされるのはごく当たり前で、OKだと思います。では、ここで「ちょっと待って?!」とストップをかけたいと思います。

It is also true that so many happy individuals have been circulating in a daily life in a world.  All the artificial disaster has been swallowing up people's perception and the real image has been distorted nowadays.  Let's stand at view of a foreign traveller's point. (I would rather say more happy individuals exist in a world.)  "Point of entry is also where a traveller first meets an officer and talks face to face actually."  An officer at a port of entry could be a 1st encounter for a foreign traveller.
I think that's also where welcoming moment happens normally.   "Port of entry" is also a Face of a city & town (eventually its country) to a face of an individual (eventually one's country).  "Face to Face" moment.  If you are a happy naive traveller at a port of entry, you would like to have a comfortable moment.  What if you receive a strange question with no respect?  You would also be upset "?!  ?!  ?!" or otherwise question "?! ?!  ?!" Often time there would no chance to say to raise a question I think.  Every one has a different sense and view.  Personally I am likely to guess "Hmmm... this city has so many strange, odd or dangerous things are going on?!"

それは、こちら。。。たくさんなハッピー旅行者も世界中を飛び回っている昨今でもあると言う事。(というかテロリストの方や犯罪される方よりこっちの方が多いはずですが。)外国から全く知らない国に来た、旅行者の気分になってみましょう。国境での入国審査は、旅行者がその国に降りて最初に出会う場所、そして歓迎の場所でもあります。実は、「国境での審査官はあなたの街の顔そして、とどのつまりあなたの国の顔」です。しかも異国の地から来た旅行者達が「最初に遭遇する顔」です。国境って普通に考えると挨拶が交わされる所でもあるのではないでしょうか。平和な昔は、きっとそのはずだったと思います。いつの間にか、テロ、戦争、犯罪で社会がゆがんでいってしまったのではないでしょうか。普通に、旅行中であれば国境でももちろん快適な(もしくは人として普通の)経験をしたいものです。最初に降りた異国の地で、「えっ?!」というような態度で、「えっ?!」というような視線で、「えっ!?」というような質問をされたらどうでしょう? やっぱり、答えるのに「えっ!?」となるのでは。旅行者でなくても、普通の人であれば、「えっ?!」となるのでは。皆さんなりの感覚や見方があると思いますが。私は、個人的にはあまり変な質問をされると、「もしかして。。。この街、都市ってそんな変な、危ない事がよく起こってるのかなぁ?!」なんて思ってしまいます。

The bottom line: "You are just a folk." "I am just a folk." "We are just folks."

Port of entry is:
  • "not a space where an officer is trying to find a criminal folk (who is also originally a folk, I  think.  Something & some situations makes one lose themselves unfortunately.)."
  • "not a space where an officer is trying to throw a word to rock a folk."
  • "but a space where each folk exchange conversations."
Now I remember I have written a word "Folk" last year. I just happen to have a chance to use this word again in a different way.  2nd time...This is very important point.  After all, I came up with the conclusion.

  • "At the port of entry, each folk needs to have an good eye as a folk with respect.  This is part of tourism as well I think."

Any disrespection would eventually lead to a bad image of a country.  Any country is hoping a happy image for its country, isn't it? 

We often say good or bad ... do we on earth really know a clear definition?  Also when we have to know what the bad is, we have to learn what the good is as a folk, don't we?  Also I believe thing does not always fit into the definition of good or bad.  If I use a color, I would say it gray.  Gray is zone where rule can not see but people as a folk can sense.  Sense is seeing, hearing, smelling, touching, tasting and might be something else too.  All the more because of that, I keep saying a word "Folk".  Somebody has to stand up sometimes to say the truth of what is going on.

根底にあるものはとどのつまり
「あなたはただの人」「私もただの人」「私達はただの人」と言う事。

「国境は、犯罪者の方(きっと彼らももとはただの人です。運悪く、状況や環境や何かに左右されて自分を見失ってしまっているのだと思います。)を探し出そうとする所、一方的に質問をされる所ではなく、1対1で知らない人達が会話を交わす所」です。「ただの人」と言う言葉、確か昨年もいつか使った言葉だなぁ。と今思い起こしました。何て訳したのかちょっとはっきり、覚えてませんが、Folksだけ覚えてます。今回は、2回目で違う形で使わせて戴きました。非常に大事な事です。という訳で、私なりに、結論を編み出しました。

「国境の入国審査では、一人ひとりが、お互いにチェックできるよう、よい目を持ちましょう。あとは、気持ちよい爽やかな体験ができるといいですね。」

尊敬のみじんもない態度は最終的に一国のイメージが悪くなるもとになり兼ねません。
そして、どの国も、ハッピーなイメージをもった国でありたいと願うかな?

よく、良い悪いと言いますが、一体全体本当にハッキリとした定義を知っているだろうか? なんて思います。おまけに、悪いを知るには、その前に人として、良いを知っているのが前提ではないかな? そして、良い悪いというカテゴリーだけではかたずける事ができない事がらというものがあります。色を使うなら、まさしくグレイです。このグレイゾーンは、法律ではなく、「ただの人」だけに5感(もしくは、何か他の感覚)で知る事ができるゾーンだと思います。時々、本当に何がおこっているのかという真実を、誰かが明かさなければならない事があります。


Omake
オマケ話。
i phone 5S & 5C.  5S would be superman:)  What about 5C?? I was thinking. Now I came up with answer.  5C is Ca-cean!  "Without Ca-cean, who's gonna do it?" What is "Ca-cean"?  I actually don't really know proper equivalent English translation and description?! You can compare its pronunciation with "Ocean".  "O-cean" & "Ca-cean". So I just write it in the way I speak it in Japanese.  This was my favorite words that I used to enjoy hearing at the end of the TV program when I was a kid. Awww one more thing Gamera was cool too.  Super man, Spider man, Iron man, Bat man ... I like them:)  Maybe Ca-cean would be good still.  What is Gamera?  Maybe this would be on the Internet in English. Anyway I better shut up:) Mata Ne.

ふと最近、i-phoneの新作5Sと5Cの話で思いだしました。SとCどっちがいいかなぁ。私の中で、Sはスーパーマンだなぁ:) Cは?何だろう?と。ひょっとして、キャシャーン:)なんて考えてしまいました。「キャシャーンがいなけりゃ、誰がやる」って言葉を聞いて育ったのですが(この世代を知ってる人がいるといいが。。。ガメラもよかったなぁ。)。やっぱり、誰かが本当に起こってる事を言わないと、わからないなあ。なんて思います。ついでに、私も、体験した事を伝えたり、見たままの写真を撮るのが好きな性分なんで、たまにこういう事もしたいと思います。ニックネームHimi Ko から  Cashaaan か Gameraに変えようかな。あっ、冗談でした、それでは、今日もよもやま^o^でした。

No comments:

Post a Comment